ボルダリングの難易度【級 グレード Vグレード 違い】

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています
ボルダリング

ボルダリングの難易度

ボルダリングに行ったら数字が二つ書いてあったけどなに?
グレード表に“級” ”Vグレード” “French”って書いてあったけど違いは何?
そのあたりについてまとめました 

【結論】難易度の表記は3種類ある

まず、難易度の事を「グレード」と呼んでいます
・日本発祥 「階級グレード」 易)10級,9級…1級…1段,2段…(難 
・アメリカ発祥 「Vグレード」 易) 3+,4,4+…7a…7c,8a…(難
・フランス発祥 「フレンチグレード」 易)V0-,V0…V6…V7,V8…(難

少しボルダリングになれて来たときに初めてのジムで6級を登ろうと思い挑戦するも全く登れず
実はフレンチグレードの6a(4級相当)を6級だと思ってた…という事がありました
何処のジムにもグレード表はあるので「難しすぎる!」と思ったら確認してみましょう

テープの色が違う

難易度とテープの色は特に決まっていません、なのでとあるジムでは赤色が5級だったけど別のジムでは2級という事もあります

初めてのジムに行くときはグレード表を確認しましょう

その他…特殊な表記

毎月変わる課題(マンスリー課題)や毎週変わる課題(ウィークリー)などジムによって”M”や”W”の表示があったり、色がグレード表の記載と違うものもあったりします

「足自由」と書かれている場合は手だけ指定されていて足はどのホールドを使ってもいいという感じになっています

詳しくはスタッフさんに聞いてみるのがいいですね

ここまで読んでいただきありがとうございます
またよかったら見に来て下さいね

コメント

タイトルとURLをコピーしました